top of page
ウッドパネル

あかざ俳句会について

あかざ俳句会は、平成3年に初代主宰である飯村寿美子氏(のち名誉主宰、令和7年3月逝去)により立ち上げられた俳句結社です。その後、平成30年に池田恵美子氏が継承主宰となり、現在の体制になりました。

​句会は横浜市や秦野市の会場で、毎月1回行われています。その他、年に一度の大会、各支部持ち回りでの吟行会など、さまざまな形で会員同士の交流を図っています。

ホワイトウッド洗浄しました

各支部と主な活動

​四季美句会

主な活動日:毎月第一水曜日

会場:旭区民文化センター ミーティングルーム

​(相鉄線二俣川駅下車)

百ちどり句会

主な活動日:毎月第二月曜日

会場:秦野市西公民館

​(小田急線渋沢駅下車)

かもめ句会

主な活動日:毎月第四土曜日

会場:かながわ県民センター

​(横浜駅西口下車)

その他、通信会員としての入会も可能です。詳しくはお問合せ下さい。

akazahaikukai@gmail.com

ウッドパネル

俳誌「あかざ」

季刊(毎年3月、6月、9月、12月発行)

​誌代:一部1000円

IMG_20250521_144231~2.jpg

あかざ誌のあゆみ

あかざ誌の表紙デザインの変遷を辿ります

20周年合同句集『朋』

1758068801293.jpg

​2012年5月、あかざ20周年を記念して合同句集『朋』が発行されました。題字は当時あかざに在籍されていた書家、長塚慶子氏によるものです。

◎合同句集『朋』に関する寄稿ページへ

bottom of page